鉄で全身装備作ったヨ!
hello
▼・ェ・▼デス
拠点から出た途端、クリーパー先生が上から降って来たらしく洗礼を受けました‥
とりあえず、生活の基盤は落ち着いてきた
ボチボチ、パンが作れるくらいには小麦の収穫ができるようになってきた
戦闘をしなければ、なんとか生きていけるレベルにはなったw
冒険をするとなると、ガツガツ食べてガッツリ回復してもらわなきゃならないから
この量だと足りない‥
バケツも作ったことだし、もっと畑を広げてもいいんだけども
どうせなら、回路を駆使して全自動系にもチャレンジしてみたいところ。
でも、回路を組むには、レッドストーンが必要。
レッドストーンを採取するには、ダイヤモンドのツルハシが必要。
くぅぅ‥!
* しばらくしてから、鉄のツルハシでOKなコトがわかる *
サトウキビも、モリモリ収穫できるようになってきた
拠点前の空間で、適当にシラカバ植林。 木材と木炭に困ることはなくなった!
溶岩の階層‥ そのうちこの亀裂も探検したい
求む!ダイヤ!!
ダイヤモンドが欲しい!( ✧д✧)カッ!
自動化の回路を組むにも、強い装備を作るにも、地図を作るにも。
とにかくダイヤモンドが必要なんだって知った。
Realms で始めた頃、古参が掘りまくってたコトを思い出した。
別に掘りが好きなだけじゃなくて、必要にかられて掘ってたんだなって。
1年経った今頃理解したw
人は学ぼうと思った時にしか学ばない。
ってコトで、生活の基盤も整ってきたので、掘りに集中!
ダイヤモンドを手にするまでは・・・!!!
岩盤に突き当たる
出逢わなかったな‥ ダイヤモンド。
ggrks
ダイヤモンドの層は、「1~15」なのかぁ‥ ナルホドー
で。
▼・ェ・▼は今、どこにいるの?(爆)
地図 Mod ないしさー。
現在地わかんない。
現在地を確認する方法
ggrks
今回お世話になりましたのは、上記のBlog。
ナルホロ、ナルホロ。
「F3」を押すわけね
赤枠で囲んだ部分が、XYZの数値
てことは、今いるのは「Y6」地点ってコトね。
よそのブログで「Y〇〇地点が~‥」とかよく見かけたけど
今やっと理解したわw
人は学ぼうと思った時にしか(ry
ダイヤモンドが良く出る層は、5~12らしいから
とりあえず、今いる層を掘りまくってみよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
てところで、今日はおしまいデス。
どなたさまも素晴らしいゲームライフを楽しまれますように❤
愛を込めて♡ *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
゚*。.ღ ⊹⊱ £ονё & βLёss уoц ⊰⊹ ღ.。*゚
Thank you.
I love you.