このタイトル打ち終わった瞬間、グレムリンが浮かんだ▼・ェ・▼デス。
こんばんは!
アバター、アヴァター (avatar) は、自分(ユーザー)の分身となるキャラクターのこと。
アバター利用者であるユーザーに模した姿にされることがある一方、現実の自分と違う性別にしたり、カスタマイズした姿に合わせて性格を変えるなどして別の人間に「なりきる」など、ある種の遊びとしても機能する。
ネトゲを始めて数年は、そんなコト考えてもなかったけどさ。
ここ最近は、コレについて考えるコトが増えた。
まぁ、その内容については、ココでは端折りますけども!
このページでは、▼・ェ・▼が実際に
遊んでいる(現在進行形)、遊んでいた(過去形)、遊んでみたい!(願望)
そんな諸々のお気に入りゲームを一覧形式で簡易的にご紹介します。
それぞれの詳細につきましては、その内別のページに書こうと思ってマス。
ちなみに!
▼・ェ・▼は、ドンクサイ代表なので、戦闘系は苦手デス。:;(∩´﹏`∩);:
ハウジングコンテンツ、生産など、自分の「好き」を表現するコトとか、
アイテム & 図鑑系コンプや、Lvキャップ3桁越え的な ドM仕様に萌えまくるタイプ。
その辺を踏まえた上で、御覧ください!
遊んでいる(現在進行形)ゲーム
Ultima Online (UO)
- 30日定額制 1,554円(クレジットカードもしくは、GameTime使用)
- 新規14日間体験無料
- 基本無料制度(エンドレスジャーニー)リリース間近の模様
- 1垢につき、基本1鯖に5キャラずつ全鯖に作成可能
- 家は、1垢につき1軒所持(例外有り)
- Lv制ではなく、各職業のスキルを組み合わせてキャラを育てる。
今年、22周年を迎える老舗のMMO。
圧倒的自由度、ハウジングコンテンツが秀逸。
現在の運営は broadsword(米国)
CARAVAN STORIES(キャラバンズストーリー)
- 基本無料、アイテム課金制
- PC & スマホゲー
- 1垢につき、4鯖にそれぞれ作成可能
- キャラクターによって職業・スキルは固定
- 毎週火曜日の定期メンテナンスで、新しいキャラクターが追加されてる
- Lv制(☆1につきLv30まで、現在は☆6 + 限界突破10で、上限は実質Lv190)
運営は、Aiming(日本)
2017年の11月末に正式サービスが開始され、
超 お待ちかねだった「PC版」が、2018年の4月末に公開された。
100人を越えるキャラクター達の個別の物語を
美麗グラの中、一つ一つ解放していくのが楽しい。
圧倒的自由度なんてものは皆無で、MMORPG的な要素も薄い。
毎週のメンテでデータが追加されていく
古き良きプレステゲームをオフラインでやりこんでいるような感覚に陥る。
けれど、沢山の人たちがそこに存在していることは確か。
⇩ こんな記事も書きました。
FINAL FANTASY XIV(FF14)
- 30日定額制 1,280円~(クレジットカードもしくは、GameTime使用)
- 各種パックにて導入した場合、30日間無料期間有り
- Lv35までなら無料で遊べるフリートライアル制度有り
- Lv & 職業制。 現在のLvキャップは、紅蓮のリベレーター導入時で「70」
FF14公式より
運営は、SQUARE ENIX(日本)
王道ファンタジー。
映像の色合いが、海外モノと比較すると柔らかい。
ストーリーや世界観は楽しめる。
キャラの外見から始まって、全てにおいて自由度は低いように感じる。
LaTale(ラテール)
- 基本無料、アイテム課金制
- 1垢につき、基本3キャラまで作成可能(課金で14キャラまで解放可能)
- Lv & 職業制。 現在のレベルキャップは「235」
- 運営が Happy Tuk (台湾)へ変更され、現在移管記念キャンペーン開催中
- 移管手続きは、2018年5月31日マデ
移管手続きの詳細は、以下の日記参照。
ラテのお勧めポイントは、以下の日記参照。
Tree of Savior(ToS)
- 基本無料、アイテム課金制
- Lv & 職業制。 現在のレベルキャップは「360」
- キャラ作成人数は、初期で4枠(コンパニオン含む)
- 1枠33TP(330円)にて、1垢につきキャラ枠最大30枠まで拡張可能(コンパニオン含む)
運営は Nexon(韓国)
「絵柄が可愛い!」その一言に尽きる。
さいつよを目指さない マッタリ勢なら、
ある程度のLvまで、一人で気ままに遊べると思う。
Minecraft(マイクラ)PC版
- 導入時、3,000円で購入
- サーバーをたてるコトで、オンラインで他の人と一緒に遊べる
- マイクラ公式の Realms なら、月額900円ちょっと
- 鯖主が課金するコトで、友人10人まで招待可能(招待される側は無料)
- Mod導入を堪能したいなら、高スペPC必須
開発元は Mojang(スウェーデン)
1人で黙々と楽しむも良し、友人とワイワイ楽しむも良し
冒険する、クラフトする、ひたすら掘る‥ 正に自由!
有志の方々が作成して公開してくださってるModが数えきれないほど存在する。
人が作ったモノを見てるだけでも楽しい!
番外編:Pigg
- ブラウザゲー
- 基本無料、アイテム課金制
- Pigg、Life 以外のコンテンツは、オワコンだけども遊べる現状
- 2019年12月でサービス終了予定
遊んでた(過去形)ゲーム
ArcheAge (AA)
- 基本無料、アイテム課金制、プレミアム付与で30日1,750円
- Lv & スキル制。 現在のLvキャップは「55」
- Lv55以降は「継承者レベル」に切り替わり、最大7まで上げるコトができる
- 1垢につき、2キャラまでは無料で作成可能(1枠800円で合計6枠まで拡張可能)
運営は ゲームオン(韓国)
グラは非常に綺麗!
低スペPCにはキツイ。
基本無料だけれど、プレミアムを付けないと生産勢はほぼ何もできなぃ。
家維持が何気に面倒。
根本的なシステムが、勢力間による三つ巴の戦争推し。
自由度は高くても、何かにつけ『時間』に縛られる。
キャラ、見慣れれば可愛く見えてくるけど、どっちかというと古臭い顔
農民楽しい!
またいつか遊びたい。
GRANBLUE FANTASY(グラブル)
- 基本無料、アイテム課金制
- PC/スマホゲー
運営は、 Mobage(日本)
キャラの魅力が素晴らしい!
絵柄は超好みだった。
PCでもできるってのも良かった。
ただ、自分が動いてる感 がないから作業ゲーだと感じると飽きる。
絵は好みなのになぁ‥ (◞‸◟ㆀ) ショボン
遊んでみたい!(願望)
黒い砂漠
- 基本無料
運営は、ArcheAgeと同じ ゲームオン(韓国)
ArcheAgeのグラよりも、更にリアル寄り。
どちらかと言えば、全体的に暗くて陰湿な印象で、スカイリムを彷彿とさせる。
何となくとっつきづらい感じで、未だに手を出せてなぃ。
でも、生産が好きな▼・ェ・▼としては気になるゲームの一つ。
TERA(テラ)
- 基本無料
運営は、ArcheAgeと同じ ゲームオン(韓国)
いつだったか、美魔女秘書と、その友人と一緒に一瞬だけ遊んだコトがあった。
あれから数年。
どんな世界観だったかすら朧げ。
景色は綺麗だった。
今度はちゃんと遊んでみたぃ!
ラグナロクオンライン(RO)
- 30日利用権1,500円
- 新規14日間無料トライアルサービス有り
- BaseLv上限「175」
運営は、GungHo(日本/韓国系列)
遥か昔、UOで初めて入ったギルドでお世話になった姉様に誘われて
一瞬だけ遊んだ気がする。
なんだか懐かしぃ。
姉様元気かなぁ・・とか思うとやりたくなってくる。
Blade & Soul(ブレソ)
- 基本無料、アイテム課金制
運営は、NCSOFT(韓国)
ブレソボッチプレイを綴ってたお気に入りのブロガーさんが居たの。
それ見て楽しそうだなぁ‥って思ったの。
最近見たら、Blog消えちゃってたけど。(◞‸◟ㆀ) ショボン
女性キャラは妖艶で、ケモ耳幼女が超可愛いのだけれど、
やっぱり韓国系って顔が古臭い感は否めないと思う!
景色も綺麗そう!
やってみたいなぁ‥って思うけど、
一番の問題が、戦闘におけるアクション性が高い ってコト。
ドンクサイ代表の▼・ェ・▼的に、詰むと思われる。
最悪、キャラ作ってお散歩でもいいか。
基本無料だしね!
モンスターハンター:ワールド(MHW)
売り上げランキング: 3
オンラインゲーとは、またちょっと意味合いが違うぽぃ。
家庭用ゲーム機で、オープンワールドに接続して友達とマルチプレイっていう感じ?
PC版は、現状販売されてない。
職場のメンズが何人かハマッてて、
「姐さんもやりましょうよー」って誘ってくれた!
遊んでみたい! ٩(ˊᗜˋ*)و
でもね。
▼・ェ・▼、PS2で時が止まってる。
TVも6年前に捨てたきり、新しく買ってない。
MHWやるためには、TVとPS4を用意するところから始めないといけない。
ドンクサイ代表の▼・ェ・▼が、それだけの設備投資を掛けてまで楽しめるゲームなのか。
とかなんとか、エゴチンがうるさくて二の足を踏んでる状態デス。
誰か、TVとPS4とMHWくださぃ。
てところで、今日はおしまいデス。
どなたさまも素晴らしいゲームライフを楽しまれますように❤
愛を込めて♡ *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
゚*。.ღ ⊹⊱ £ονё & βLёss уoц ⊰⊹ ღ.。*゚
Thank you.
I love you.