▼・ェ・▼にっき。

ゲームをこよなく愛する▼・ェ・▼のメインBlogデス

▼・ェ・▼的「9月のエネルギー」 - その②「整理整頓・断捨離」

 

 

 

f:id:bless-you:20170924202552j:plain

 

 

9月も終盤を迎えておりますけども!

▼・ェ・▼が感じた「9月のエネルギー」についての続きデス。 

 

 

今回は、その②「整理整頓・断捨離」がお題目。

この話しになると、熱くなって止まらなくなる▼・ェ・▼がいます。

果たしてキチンと終わるコトができるのか。

わかりませんけども始めマス!

 

 

 

 

9月に突入してから感じたコト。

 

  1. 回復
  2. 整理整頓・断捨離
  3. 次の1歩を踏み出す
  4. 「過去」から「未来」への切り替わり
  5. 「流される」だけでなく「創り上げる」フェイズへとシフトチェンジ

 

 

2:整理整頓・断捨離

 

  

「物・人・思考」全てはエネルギー

 

 

「整理整頓・断捨離」と聞くと、真っ先に思い浮かぶのが、

『物質を捨てること』だと思います。

 

  • 壊れて使えなくなった物を捨てる
  • まだ使えるけど、この先使うとは思えない物を手放す

 

大別すると、この2種類。

 

 

全ての人に当てはまるとは言いませんけども、

多くの人にとっては、目に見えて効果が実感できるから、

手をつけやすくて、モチベーションも上がる分類なんじゃないカナ? 

 

 

お部屋がスッキリしてきたら・・・

  • 悩んでいたことが解決した!
  • お通じが快調になって体重が減った!
  • 理想の恋人に巡り会えた!
  • やりがいのある仕事ができるようになった!
  • and more

 

 

色んな本やブログで、こういった出来事が綴られてるのを目にします。

これは、▼・ェ・▼も体験してるので、嘘っぱちでも誇大表現でもないデス。

 

 

「物を捨てるだけで、なんでそんなに色々な事が上手くいくようになるの?」

って疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。

 

 

一言で済ませてしまえば、

全てはエネルギーだからデス。

  

 

「物」は、ただの物体ではなくエネルギーの塊デス。

 

 

www.xn--28j2a0gvbiy.com

 

「要らない物を手放せばいいの?」
物だけに限らずデス!

古いデータとかね!
スマホのアプリ整理とか、各種メール整理、PCの諸々データ整理、and more

人間関係とかね!
SNSの繋がり、リアル人間関係、and more

思考、感情とかね!
思い込み、自己卑下、偽りの仮面、妬み、僻み、怒り、嫉妬、and more

 

 

以前の日記でも、ちょこっと書いたんですけども。

「物」も、「データ」も、「人」も、「思考・感情」も、「自分自身」も、

全てはエネルギーです。

 

 

目の前にある陶器製のマグカップを手に取って、

「ぇ? こんなに硬くてしっかりしてるのに、エネルギーの塊なの?」

 とか。

 

自分の手や身体を触りながら、

「この身体がエネルギーの塊とか、信じられない」

とか思うデショ?

 

 

▼・ェ・▼も、そう思います!

 

 

この辺は、頭(マインド)でいくら考えても、

今のところ完全に理解することは難しいデス。

 

 

とりあえず、「ほーん、ナルホドー!」

くらいの軽い気持ちで受け取ってもらえると先へ進めます。

 

 

新しいエネルギーのためにスペースを空ける

 

 

まずは、物理的な例えで。

 

パンパンに溢れんばかりに詰め込まれたクローゼットがあるとします。

そうゆうクローゼットを日常的に使用していると起こる事。

 

  • 扉を開けると、中身が雪崩てくる。そして、一度開いた扉は閉まらない。
  • 電化製品(しかも現物は既にない)のデカイ空箱とかが埋もれてる。
  • 洋服がしわくちゃで、そのままでは着れない。
  • いざ着ようと思っても、すぐには探し出せない。
  • 新しい服を衝動買いしても、仕舞う場所がなくて出しっぱなしになる。
  • 結局、いつも同じ服しか着ない。

 

以前の▼・ェ・▼のクローゼットです!

「あるあるwww」と草を生やした人は挙手!!  d(ŐдŐ๑)☆ビシッ 

 

 

では、次に。

適量で、整理整頓されたクローゼットの場合。

 

  • 扉の開閉がスムーズ!
  • 一目で何がどこにしまわれているかがわかる!
  • 着たいと思った洋服を、すぐに着るコトができる!
  • 洗濯をしても、すぐにしまうことができる!
  • 探し物、片付けに費やすエネルギーが少ない!
  • and more

 

The いいことづくし!

 

 

もぉね。

当たり前の人には、本当に当たり前のことなんですけどね?

今でこそ、▼・ェ・▼にとっても当たり前の日常ですけども、

以前の状態から、今の状態になったときには、そりゃぁもぉ感動したよね!

 

 

クローゼットにゆとりができると、無駄に洋服を買ったり、

好みじゃない洋服を他人から譲り受けたりしなくなります。

 

 

「着古した服を手放したら、今の自分に合った新しい服を買う」

「新しいモノが欲しければ、今在るモノを手放す」

っていうパターンに落ち着いたので、

数年経った今でも、状態を維持することができてます。

 

 

稀にリバウンドして、元の状態に戻ってしまう人もいるようですが、

そのような場合は、手放す際の方法がイマイチだったのかもしれません。

それは次の項でお話しすることにして。

 

 

とりあえずデスネ?

 

 

新しいエネルギーを受け取りたければ、

古いエネルギーを手放して、スペースを空ける!

 

ってことデス! (_๑òωó)_ バァン

 

 

これは、PCのデータ、人間関係、思考・観念、仕事、健康、and more

全てのことに共通デス。

 

 

断捨離 = インナーワーク

 

 

せっかく意を決して物を捨てたのに、気付いたらまた物で溢れてる。

ただ闇雲に物を捨てるだけじゃ、根本的な解決になっていないので元に戻りがち。

 

 

前にテレビで、ゴミ屋敷と呼ばれるお宅に業者が投入されて、

ほぼ強制的に一気にゴミを処分したものの、いつの間にか元に戻ってしまう・・・ 

というニュースを見た記憶がありますけども。

アレを彷彿とさせます。

 

 

周りの人からすれば、「どーみてもゴミ」と思える物でも、

当人からすれば、それは「ゴミじゃない!」っていうのは、まぁよく聞くお話し。

 

 

本気で「ゴミじゃない!」って思ってる場合もありますし、

本人も「なんとかしなきゃなぁ」とは思ってはいるものの、

他人から指摘されると意地になっちゃうとかもありますよね。

程度や理由は人それぞれで、色々あるでしょうけども、

どのパターンでも言えるのは。

 

 

本人が自分自身に向き合わなければ状況は改善しない。

ってことデス!

 

 

物を貯め込みやすい人っていうのは、

何かしらネガティブな感情のエネルギーが根底にあります。

不足感、不安感、自己否定、and more

ざっくり言ってしまえば、自己愛・自己信頼の欠如デス。

 

 

愛のエネルギーが不足しているので、

意識的・無意識的に、物で埋めようとしてしまいます。

物もエネルギーではありますけども、

目にするたびにヤル気を吸い取られてしまうように感じる物の山や、

持っていることすら忘れてしまうような物から、愛のエネルギーを貰えますか?

むしろ、自分のエネルギーをそれらに使っているから、

不要な物を貯めれば貯めるほど、自分のエネルギーが枯渇していきます。

 

 

もぉ二度とリバウンドしないぞ!

自分の人生を変えるんだ!( ✧д✧) カッ!

 

 

そう決心したらば!

面倒でも、一つ一つの物と向き合いましょう!

洋服一枚、下着一枚、本1冊、and more

一つ一つ手に取って、その物と向き合います。

 

 

どうして、この子が自分のところに在るのか。

なんで、この子を使わなくなったのか。

今の自分に、この子は必要なのか。

この先、思い描く自分の生活に、この子は登場するのか。

 

 

このやり方って、こんまり先生の方法と根本的には同じデス!

 

 

人生がときめく片づけの魔法
近藤麻理恵
サンマーク出版
売り上げランキング: 800

 

一つ一つ手に取って、「ときめく?ときめかない?」自分に問いかける。

これって結局、自分と向き合うことに繋がります。

スピリチュアル界隈で「内観」とか「インナーワーク」と呼ばれるものと同じことデス。

 

 

こんまり先生御自身も、まえがきの章で

「片付けは、マインドが9割です」と言い切ってらっしゃる。

▼・ェ・▼も激しく同意デス。

 

 

ついでなので、もう1冊、お勧めの本を!

 

 

ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
わたなべ ぽん
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング: 3,468

 

ぽんさんのコミックエッセイ。

ゆるいイラストでコミカルに、色んな実例が詳細に描かれています。

こちらも、

  • 過去:「今までの問題点」
  • 原因:「自分の中のどんな部分が、現状に反映されてきたのか」
  • 解決策:「じゃぁ、これからはこうしよう!」
  • 結果:「現在はこんな感じでHappy!」

といった感じに、1話ずつまとめられています。

 

 

「片付け方」以外にも、「自分との向き合い方」を知りたい方にはお勧めデス!

 

 

▼・ェ・▼のお気に入りのお話しは、

勿体なくて死蔵していた頂き物のブランド物の食器類を普段使いにして、

100均で無駄に買い込んだマグカップ達を手放すお話し。

エネルギー的にも、お勧めのお話しデス!

 

 

 

「ただ物を捨てる」のではなく、一つ一つの物と自分に向き合って手放す。

手元にある物と自分は、必ずリンクしていることに気付きます。

 

知りたくなかった自分。

薄々気づいてはいたけれど、認めたくなかった自分。

 

不要な物と向き合うたびに、色々な自分を発掘します。

でも、どれも自分の一部デス。

認めて、受け入れる。

そうすることで、自分の中の観念や、ネガティブな感情が解放されていきます。

 

 

不要な物が一つ減るごとに、お部屋のスペースが物理的に空きますし、

エネルギー的にも軽くなります。

それと同時に自分のエネルギーも、観念や感情が解放された分、軽くなります。

 

 

空いたスペースに、新しく入ってくるエネルギーは、

今の自分のエネルギーに同調するものです。

以前の自分と比べると、軽く、明るいエネルギーですから、

「次々に良いことが起きるように感じる」というわけデス! ((( *´꒳`* )))ポワワーン

 

 

そして、ここが予測がつかなくて面白いところでもあるのですが!

 

  • 物を手放した ▶ 健康になった!
  • 物を手放した ▶ 臨時収入が入った!
  • 物を手放した ▶ 素敵な彼氏ができた!
  • 物を手放した ▶ 今よりもいい条件の仕事へ転職できた! 
  • 物を手放した ▶ and more

 

「物」を手放したからといって、

次の新しい「物」を手に入れるというわけではないというコト。

 

 

これが、冒頭の質問

 

「物を捨てるだけで、なんでそんなに色々な事が上手くいくようになるの?」 

 

に対する答え

 

「物」も、「データ」も、「人」も、「思考・感情」も、「自分自身」も、

全てはエネルギーです。

 

へと繋がるのです。(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

 

自分らしく生きる人生を取り戻す

 

 

古い3次元の世界は、富める者だけが富み、他の人はただただ生きている状態デス。

重たいエネルギーで押さえつけられ、何も考えられない。

常に自分が何らかの被害者であり、この先もどうにもならないと思い込まされています。

その状態の方が、コントロールしやすいからデス。

 

 

好きでもない、やりがいも持てない仕事でストレスまみれになって働き、

如何にも必要なんだと思わされる商品を買い、

本当に必要なのか、自分たちに還元されているのかも不透明な税金を払い、

「もしもの時のために!」という不安を煽られ、諸々の保険料を支払い。

溢れる物に囲まれては、収拾がつけられず、それらに自分のエネルギーを奪われ、

増々生きていくのがしんどい状態へ・・・ 

というネガティブスパイラルにはまっています。

 

 

これは、本来の自分を忘れたまま眠っている状態デス。

「断捨離 = インナーワーク(内観)」というお話しを前項でしました。

 

 

インナーワークは、忘れていた本来の自分を取り戻す = 目覚める ための作業デス。

一つ一つの物と向き合いながら、一つ一つ自分の欠片を集めて統合していく。

 

 

そして、「手放す」と決めた物たちへの決別もまた、

物と自分に対しての「責任」をとるための儀式でもあります。

 

 

「断捨離 = エネルギーワーク」でもあります。

実際に「不要な物(エネルギー)」を手放し、

自分のネガティブな部分(エネルギー)をクリアにして統合するからデス。

お掃除や断捨離のあと、どっと疲れるのは肉体が疲れてるだけではないのデス。

 

 

なので、断捨離を始める前に、自分自身に声をかけてあげると良いデス。

「今から、お片付けするよ!」

気合を入れるって、そうゆう意味合いもあります。

自分自身に、これから自分が何をしようとしているのかを伝えること。

職場でよく言われる「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」デス。

 

 

そして、お片付けが終わったら、自分を褒めて労わってあげてください。

「よく頑張ったね! ありがとう💕」

お水をたっぷり摂って、ゆったりと身体を休めてあげてください。

以前よりも、心地よく、軽いエネルギーになったお部屋で!

 

 

物と自分に向き合い、責任をとっていく。

少しずつでも構わないので、続けていくと、ある日ふと思うコトがあります。

 

「私は、私の人生を生きていいんだ!」

「私は、私の人生に責任を持って生きる!」

 

自分らしく生きる人生を取り戻した瞬間デス! (_๑òωó)_バァン

 

 

これは、前回の日記、「回復」にもリンクしています。

 

www.xn--28j2a0gvbiy.com

 

 

「断捨離」について濃密に語って参りましたが、

「物を持つことが悪い」と言っているのではありませんyo!

 

 

物もエネルギーです。

喜びのエネルギーを注げば、同じように喜びのエネルギーを返してくれます。

その逆もしかり。

 

 

せっかく3次元の世界にいるのです。

ここでしかできない体験って、たくさんあります!

肉体を持って生きるコト、物質と共に生きるコトも、その体験の内の一つデス。

 

 

自分らしい人生を自分で創り上げる。

愛情を注げる物たちと心地良く生きる。

 

 

「整理整頓・断捨離」の恩恵は計り知れないモノなのデス!

 

 

 

 

 

 

やぁ、なんか綺麗にきまった感満載!

自画自賛。

 

 

でもさ、ぶっちゃけるとね?

ホントは、この日記の内容さ、

「乙女座新月とガゼリ菌」についてのネタ書こうと思ってたんだよね?

まったくもって、かする隙もないまま綺麗にまとまっちゃったんだけども? 

 ナンデ? ɿ(。・ɜ・)ɾⓌⓗⓨ?

 

 

▽・ェ・▼ ニコニコ

 

 

おまえかッッ!!!

 

 

「乙女座新月とガゼリ菌」については、

また別の機会にしようと思うマス。(≖ω≖)

 

 

 

 

 

てところ、今日はおしまいデス。
最後までお読みいただきありがとうございました💕(*´꒳`*)
全ては体験するために在る。
どなたさまも良いアセンションライフを!

 

必要な言葉が
必要な人に
必要な時に届きますように!
愛を込めて♡ *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

 


゚*。.ღ ⊹⊱ £ονё & βLёss уoц ⊰⊹ ღ.。*゚
Thank you.
I love you.