環境省の外局として来年4月に新設される「原子力安全庁」のホームページ作成費として
1億4000万円が三次補正予算案に計上されていることが発覚し、
ネット上で批判を浴びている。
発覚したのは、11月8日午前の衆議院予算委員会。
自民党の茂木敏充政調会長が、原子力安全庁の発足準備経費に
1億4000万円のホームページ作成費があることを指摘し、あまりにも高すぎると批判したのだ。
また、これ以外にも法務省の衛星携帯電話1274台分の購入費として
4億7600万円の予算が計上されていたことも指摘されている。
同委員会で茂木氏はホームページ作成の費用について「数十万円でできる」
と主張している。そこまで安くないとしても、たしかにホームページに
1億円以上もかけた例など聞いたことがない。1億4000万円という予算に
ネット住民たちもまったく納得していないようで、ツイッターでは、
「1億4000万円とかどんなサイトだよ。どんだけ無駄金使うんだか。
1000万円で私が作るよ??www」
「これはすごい、、1億以上かけたらどんなHPができあがるのか見物だ」(原文ママ)
「そもそも何をどうすればそんな額になる?」
などの批判が殺到している。また、2ちゃんねるでも同様で、
「どんだけの同時アクセスに耐えられるようなHPなんだ」
「俺が半値の7000万で請け負う」
「HPが1億なら管理や警備のシステムプログラムは1000億だな」
と、皮肉まじりの意見が多数寄せられた。
この予算について指摘を受けた細野豪志原発事故担当相は
「1.4億円という予算が、他省庁と比較して本当に適正かどうか、
しっかりと確認をしなければならない」と答弁した。
今後、1億4000万円の予算が修正される可能性もあるが、
いずれにしろどんなホームページが完成するのか、ネット上での注目度は高そうだ。
(´_ゝ`) ふぉーん。
ブログを書こうとしたら、こんなニュースタイトルが目に入り、
ついつい読んでしまった。
どんなHPができあがるのか、想像すらできないボクがいます。
荒んだ現実世界から早々にログアウトして、
愛しのまったりブリタニアへロギン。
前回の謁見時に剥いだウロコをいただいていたので、
ゴーゴンレンズを作ってみようと思い立ち。
いざ、光晶洞へ!!
いやぁ、ここも久しぶりだなぁ。
久しぶり過ぎて、入り方を忘れているボク。
なんだっけ、コレ?
光のところを踏むんだっけか??
何度も入り口地点に戻されながらも、
ようやく内部へと侵入を果たせた。
モリモリ倒して、材料となるクリスタルの破片を拾い集める。
持ちきれなくなったので、一旦自宅へ戻り、
生産キャラへと渡して、コリコリする。
なんだと‥ 足りないだとぅ?
- 割れたクリスタル片 × 4 = クリスタルの粉末。
- クリスタルの粉末 × 3 + 鱗 × 2 = ゴーゴンレンズ。
ゴーゴンレンズ1枚作るのに、クリスタル片が12枚必要ときたもんだ。
相変わらずのドM仕様。
いいさ、チケットの時間はまだまだある!!!
光晶洞へ取って返し、再びでもんをシバキ倒していると、
K氏もやってきた。
上の方で、ボクがシーカー片手にグルグル回り、
岩場を挟んで下のエリアで、K氏が狩ってる。
見えないところで、雷に打たれているのがK氏。
3往復くらいしたところで、一旦終了。
ついでだから、作ったレンズを戦士に装着して、
メデューサおばさまに謁見することに。
「名誉取っておいで」と、K氏に背中を押され、
ガクブルで待機するボク。
そんな大役をボクにやらせるなんて!!!
ボクは横殴りでいいのにぃぃ‥
とか、涙目になっていたけども。
どっちにしろ殴ってたらタゲは移るし、
名誉取らせて貰った方が、与ダメが高くなって回復量が増えるから、
優しい配慮なんだってことに気がついた。
まぁ、どんなに優しい配慮を賜ったとしても、
必ず1度は死ぬのが、ボクのくおりてぃなんですけどね。
アンクがあるのが唯一の救い。
その後は安定したので、頑張って倒すことができましたヽ|・∀・|ノ
ゴミAFを貰って帰宅。
K氏が鱗をはいでくれていたから、
またクリスタルを集めてコリコリしておこう。
ってところで、今日はおしまいデス。
どなたさまも素晴らしいUOライフを! *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
゚*。.ღ ⊹⊱ £ονё & βLёss уoц ⊰⊹ ღ.。*゚
thank you.
i love you.