Blog Customize
hello! ▼・ェ・▼デス おもむろに、メインBlogのデザインをリニューアルしましたん。 イメージ以上の出来映えに、超 ご満足! ٩(ˊᗜˋ*)و ベースのデザインをチェンジ お気に入りポイント シャレオツ な チョコ の パッケージをイメージした色合い ヘッダー & プロフィール 画像 肉球 カウンター web フォント Twitter …
hello ▼・ェ・▼デス おもむろに、Blog Customize の記事を投入。 今回お世話になったサイト 「やりたいことリスト」の 設定 HTML CSS 「このGameのProperty」の設定 HTML CSS この日記で、『やりたいことリスト』や『Game Property』を わかりやすく目立たせて…
hello ▼・ェ・▼デス おもむろに、Blog Customize の記事第2弾を投入。 「文末」か「記事直下」がいいと思ったんだ 「関連記事」の上に配置する CSS 「文末」か「記事直下」がいいと思ったんだ シェアボタン ってさ 「読んだ記事を他の人にもシェアしたいな」っ…
hello ▼・ェ・▼デス おもむろに、Blog Customize の記事を投入。 デフォルトのままだと、えらい縦幅をとる カテゴリーをタグ風に 文字のサイズを変える この Blog は、「はてなBlog」で 「SOHO」というテーマを利用させてもらっています。 シンプルで、とても…
見出しのデザインを可愛くしたい!! そんなカスタマイズについてのお話しデス。 Brooklyn の見出しは、デフォルトだと・・・ こんな感じデス。 シンプルで悪くはないんですけども! ▼・ェ・▼のブログでは何だか素っ気なくて浮いちゃう。 なので、「可愛いデザイン…
グローバルナビゲーションにマウスを乗せた時の色を変えたい! ついでに、色が反転した時の角も丸くしたい! っていうカスタマイズのお話しデス。 以下のコードを デザイン ▶ カスタマイズ ▶ 「CSS」に貼り付けます。 /*ナビメニューの色変更*/#global-menu {…
記事欄 & サイドバー枠の角を丸くしたい! ついでに、枠に影もつけたい! そんなカスタマイズの方法についてのお話しデス。 記事欄の角を丸くする & 影をつける サイドバー枠の角を丸くする & 影をつける 記事欄の角を丸くする & 影をつける /* 記事欄に背景…
なんやかやありまして、テーマ(ブログのデザイン)を 『Brooklyn』へと変更致しました▼・ェ・▼デス。 変更してから数日しか経っておりませんが、 『Brooklyn』のお勧めポイントについてお話しします! 『Brooklyn』へと変更して良かったと思うこと 軽い! カ…
頂いたコメントに☆を付けるため、「カスタムURL」の設定をして再投稿したらば。 せっかく頂いた☆やブクマコメントまで消えてしまって 悲しみにくれる▼・ェ・▼のお話しデス。 www.xn--28j2a0gvbiy.com 上記の日記で。 「カスタムURL」の設定をさぼったおかげで…
自分のブログにコメントをくださった方へ、 感謝の気持ちを込めてスターを付けようとしたら付けられなくて ▼・ェ・▼???ってなった件デス! お返しのスターを付けられる記事と付けられない記事に戸惑う カスタムURLの設定をさぼったからだった! 取りあえず…
コメントを記入するためのボタンが表示されなくてですね。 CONTENTS から Brooklyn へとデザインを変更した▼・ェ・▼。 でも。 ▼・ェ・▼側の問題だったみたいです! DREAMARK先生ごめんなさい!! www.xn--28j2a0gvbiy.com 上記の記事で。 「コメントボタンが表…
ブログのデザインを『CONTENTS』へ変更したのが去年の11月。 またまたデザインを変更しようと思い立ちました▼・ェ・▼のお話しデス。 見た目で惹かれたなら自分好みに変えようとしてはいけない 変更を決心したきっかけは「コメントボタン」 「見た目重視」は…
真っ白な背景に黒い文字が並ぶ。 大抵のブログは、そうなんだけどね。 乱視のせいなのかもしれないけど、もの凄く疲れる▼・ェ・▼。 目と心に優しい配色が好き! そんな▼・ェ・▼が、次にチャレンジしたのは背景画像の設定でした。 背景画像の設定・・・ 違う、ソウジ…
ブログの記事欄背景に色をつけたら、 カスタマ記事でコピペ用のCSSコードが見えづらくなって困った▼・ェ・▼。 そしたら、よく見かける表示の仕方を教えてくれているブログを見つけたので、 さっそく導入したよ!っていうお話しデスん。 前回のカスタマ記事の時…
「続きを読む」の設定にして、 トップページに記事を複数表示させることに成功した▼・ェ・▼。 見た目が変わったことにより、もう少しシンプルにしたくなりましたところ、 次なるターゲットになりましたのが、 「続きを読む」以下に表示されている部分の非表示…
50記事以上の更新をした後から、ふと思い立って 「続きを読む」の設定をしようと思った▼・ェ・▼。 1記事ずつ編集し直すことを考えると白目をムキそうになったけども、 いざやってみたら簡単だったし、やって良かったよ!っていうお話しデスん。 「続きを読む」…
FC2やライブドア、アメブロ、忍者。 色んなブログをチョロチョロ触ってきた▼・ェ・▼。 現在進行形で FC2 も利用させてもらっているので、どうしても比較しちゃうよね。 今日は、その中でも特に痺れちゃった部分のボヤキですん。 見出しのデザインも変えたい!…
▼・ェ・▼さ。 CONTENTSのオシャンティーなところ本当に好きなんだけどね? 文字のでっかさが、どーにもこーにも落ち着かないのですん。 だから、「記事内」とか「サイドバーのタイトル」の 文字サイズ設定を変えちゃおうず!っていう日記デスん。 お勧めの設定…
ノートとかに蛍光ペンでラインひくでしょ? アレと同じようなことをブログでもできちゃうスゴ技CSSがあるんです! 本日は、そんな「マーカー」機能のお話しをするね。 ▼・ェ・▼さ。 割とよく太文字強調しちゃうんだよね。 中文字+太字強調とかさ。 CONTENTS…
ブログを開いた瞬間、目に飛び込んでくる色。 その一瞬でブログのイメージが潜在的に決まると思ってるのね。 CONTENTSの一番の魅力は、ブログのメインカラーを変えられること! 今日はメインカラーを変更するお話しをするね。 まえおき メインカラーを変更す…
はてなブログのデザインをDUDEからCONTENTSへ変更しました。グローバルメニュー、フォント、行間、トップへ戻るボタンなどの再設定です。
思うところがありまして、 1ヶ月も経たない内にブログのデザインを変えることにしましたん。 そんな「思うところ」をつらつらとボヤキます。 www.xn--28j2a0gvbiy.com 前回の日記で、ブログのTwitter表示を変えるカスタマしたんだよ。 そしたらさ、日記読ん…
サイドバーに埋め込むTwitterをスッキリとした シンプルなデザインにカスタマイズする方法についてお話しするね! まえおき サイドバーのTwitterを シンプルにカスタマイズ オリジナリティのあるヘッダーにカスタマイズ オリジナルのTwitterヘッダー画像にリ…
色んなブログ見てるとさ、ブログにTwitter埋め込んでる人多いよね。 ▼・ェ・▼もマネして埋め込んだよ!ってお話しダヨ! まえおき Twitterで埋め込み用のコードを作成する コピペする前にコードを仮カスタマイズ はてなブログのサイドバーに埋め込む はてなブ…
ブログカスタマイズ関連で彷徨ってたらさ、 好みなフォントを使用している人がいてさ、 そのフォントの種類どころか、設定の仕方まで教えてくれてたんだよ! ということで、ブログのフォントを変えたよ! っていうお話しデスん。 【 変更前 】 【 変更後 】 …
ブログの右下あたりに鎮座しているこのアイコン。 慣れるともぉ手放せない!! 愛するボタンの設置方法デスん。 ▼・ェ・▼ね。 「シンプル」を心掛けてブログ始めたのね? ブログのデザインも文章も。 【 当初心掛けていたこと 】 マウススクロールは少な目に …
背景が白いと、白味が多い画像を載せた時に境界線が不明瞭になるよね。 掲載する画像に自動で影がついたら、そんな悩みも解決! 【 現時点での My ブログ 】 ブログって楽しいね! もぉさ、▼・ェ・▼ ブログを書くのが楽しいのか、 ブログを改造するのが楽しい…
前回に引き続き、今度は「新着記事」をカスタマイズするよ! 【 現時点での My ブログ 】 ▼・ェ・▼頑張ってるなぁ! すごいなぁ! って、さすがに思ったでしょ!? でもさ。 前回、人気記事のカスタマしたあとさ。 人気記事欄より下の項目が、 バグってんだよ…
「注目記事」のモジュールデザイン。 やっとのことで、念願のデザインに近づけた! 【 現時点での My ブログ 】 もぉさ! ▼・ェ・▼すごくない!? 超頑張ってるよね! ぇ? コピペしかしてないだろって? お黙り!! ( ・ὢ・ ) オコッ! 前回、微妙な気持ちになっ…
「DUDE」のデモページに表示されている「注目記事」のモジュールデザイン。 こんなオシャレになるんだぁぁ!‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ ワクテカしたけど、「そんなうまい話はなかったね」ってお話しだよ! さてさて。 【 現時点での My ブログ 】 ちょっとちょっ…